セブンハンドレッドクラブ(栃木県)プレミアム9H

実施日記
2025/04/05(土)

セブンハンドレッドクラブ(栃木県)プレミアム9H

山内 雅人

過ごしやすい気候で芝練を楽しみました!!

こんにちは!

ゼロカラプラスの山内です^ ^

今回は、セブンハンドレッドクラブにてプレミアム9Hを開催致しました^ ^

三名のお客様にご参加いただきました!ご参加いただきまして、誠にありがとうございました^ ^

開催当日は、とても過ごしやすい気候でゴルフを楽しむことができました!!

今回も皆さんと一緒にレッスンの模様を振り返りたいと思います^ ^

左足下りのアプローチはボールポジションを工夫しましょう!!

ゼロカラプラスメンバーのS様。

午前のラウンドでミスしてしまった左足下りのアプローチを午後の芝練で改善することができました。

当初は、左足下りのライに対してボールを左つま先前にセットしてインサイドアウト軌道でボールを上げようとしていましたが…

午後の芝練では、ボールを右足つま先前にセットしてアウトサイドイン軌道に改善しました。

更に、バックスイングは手首のコッキングだけで上げることで、傾斜にそって鋭角な軌道でヘッドが下りるようにしました。

『これ!簡単』

S様は完全にコツを掴みました^ ^

このようにアプローチは傾斜やライ(ボールの沈んでいたり浮いていたりする状況)に対し幾通りの打ち方があります。

ライに対しての色々な打ち方を組み合わせることが大切なんです^ ^

トップからの切り返しは…

吉祥寺スタジオメンバーのS様。

今回のラウンドでは、テンプラ気味に当たってしまうことがお悩みでした。

その原因は、トップからの切り返して上半身が突っ込んでしまうことでした。

トップからの切り返しでは、左方向にスライドする動きは大切なことですが、下半身が先行して左方向にスライドすることが正しい動きになります。

しかも、スライドさせる量も多過ぎてはいけません^ ^

これらのポイントを午後の芝練で改善しました。

まだ、完璧ではありませんでしたが一発手応えのある当たりが出ました!

その感覚をスタジオに持ち帰って、繰り返し練習することが大切になります。

右足の動きで腰の回転を増やすことができます!!

吉祥寺スタジオメンバーのY様。

今回、ゼロカラプラスコースレッスンに初参加いただきました。誠にありがとうございました。

今回のお悩みは、ボールが右へ飛んでしまうことでした。

その原因は、インパクトで右足を踏ん張り過ぎたことでした。

右足で踏ん張り過ぎたため、インパクト後の体の回転が足りず、フォロースルーではクラブを押し出すような形になっていました。

改善したポイントは、インパクト後に右足カカトを上げるように意識することでした。

そうすることで、右足で踏ん張ってしまう動きがなくなり体の回転がスムーズになります。

体の回転がスムーズになったことで、フォロースルーではフェースローテーションが入るようになりボールが捕まるようになりました。

最後まで、ご観覧いただきまして誠にありがとうございました!!

ランチのサラダ&デザートバイキングでは

さくらベリーとちあいか^^ ^が食べ放題!

甘酸っぱくて絶品でした^ ^

ありがとうございました。

【コースレッスン空き情報】

4/12(土)

朝霧カントリークラブにて18Hコースレッスンを開催致します^ ^

現在残り3名様を募集しております^ ^

皆様のご参加をお待ちしております!