こんにちは!
ゼロカラプラスの山内です^ ^
トップ画面の写真をおご覧ください!
吉祥寺スタジオメンバーM様の手作りネームプレートです^ ^
とても良くできていますね!
すごく嬉しかったです^ ^
セブンハンドレッドのプレミアム9Hは、芝の上から練習がやり放題!!
今回も絶好の天気の中で、沢山練習を行うことができました^ ^
9Hラウンド&芝練で充実した一日となりました^ ^
早速、今回のレッスンの模様を皆さんと一緒に振り返りたいと思います!!
吉祥寺スタジオメンバーのM様。
今回の最大のポイントは『手首の柔らかさ』でした^ ^
ラウンド当初、トップから切り返し始めて早い段階で手首の角度が解けてしまったことで、ボールの手前にヘッドが落ちていました。
その原因は、トップから切り返し始めて早い段階で、ボールに当てに行く意識が強かったからです。
切り返し始めは、シャフトをしならせる意識が大切になります。
手首を柔らかく使いヘッドの重さを感じ振り遅れさせることで、シャフトをしならせることができます。
その後は、インパクト手前までグリップ側を引っ張る意識で振り下ろします。
インパクト手前まで手首の角度がキープされることで、一気に手首の角度を解放することができます。その結果、手首のスナップでボールを打つことができます。
改善後は、池越えの難しいショートホールを見事に乗せることができました!!
吉祥寺スタジオメンバーのI様。
ラウンドでは、ドライバーショットでボールの手前をダフっていました。
その原因は、ヘッドがインサイドから入り過ぎていたからでした。
インサイドから入り過ぎていた最大の原因は、テイクバックをインサイドに引き過ぎていたことでした。
その為、インサイドアウト軌道が強くなり過ぎていました。
午後の練習にて、カートに備え付けてある傘で簡単で手軽なドリルを行いました。
写真をご覧ください^ ^
まずは、目標方向に対して真っ直ぐにセットしました。
2本目は、目標方向に対してほんの少しだけインサイドに傾けてセットしました。
意識したことは、傘にそってテイクバックを行うことでした。
具体的には、テイクバックは体の前側でヘッドを動かすようにしました^ ^
傘のガイドドリルは大成功!!
インサイドアウト軌道が強過ぎたスイングはストレード軌道になり、ボールも真っ直ぐに飛ぶようになりました^ ^
いや〜^ ^
なんで…
ゴルフ場のご飯は、こんなにも美味しのでしょうか^ ^
私、女性の参加者様に教えて頂いたんです。
『天ぷらや揚げ物は、家で作ると大変だから外で食べんるんですよ』
今回も、塩とポン酢でいただくトンカツは絶品でした^ ^
ありがとうございました!!
4・5月コースレッスンの日程が発表されましたね^ ^
早速、沢山のエントリーをいただきまして、誠にありがとうございました!!
今からコースでお会いできることを楽しみにしています^ ^