清澄ゴルフ倶楽部(埼玉県)18Hコースレッスン

実施日記
2025/02/24(月)

清澄ゴルフ倶楽部(埼玉県)18Hコースレッスン

山内 雅人

三連休最終日は清澄ゴルフ倶楽部!!

こんにちは!

ゼロカラプラスの山内です^ ^

三連休最終日も天気に恵まれ、気温こそ低かったですが、お日様のお陰で比較的暖かく過ごすことができました^ ^

清澄のグリーンは、去年の夏の暑さに耐えきれず、一部枯れてしまいました。

しかし…

素晴らしいメンテナンスにより復活を遂げ、冬のこの時に11フィートと素晴らしいコンディションでした^ ^

最終ホールの景観はとても素晴らしいです!

水辺とバンカーが繋がっていて、なんとも綺麗でした^ ^

今回もレッスンの模様を皆さんと一緒に振り返りたいと思います。

バンカーショットで、フェースはどれくらい開いたらいいの?

吉祥寺スタジオメンバーのS様。

ご夫婦でご参加いただきまして、誠にありがとうございました!!

『どうしてもバウンスが跳ねてしまうんです』

早速、バンカーショットをチェックさせていただいたところ、バウンスを使おうとするあまりフェースを開きすぎてしまいバウンスが当たりすぎていた状態でした。

そこで…!

フェース面は、スクエアな状態のフェースの向きが12時だとすると1時方向に向けるようにして、開きすぎていたフェース面を改善しました。

ほんの少しフェースを開いただけでも、ボールは高く上がりました^ ^

バウンスも理想の当たり方をしていました!

ラウンド中の見事な改善!!

吉祥寺スタジオメンバーのS様。

ラウンド序盤、全てのショットが右に飛んでいました。

その原因は、インサイドアウト軌道が強過ぎたからでした。

その為、シャフトが寝た状態で下りていました。

改善したポイントは、アドレスでした。

インサイドアウト軌道が強くなってしまった根源は、アドレスで手元を下げて構えすぎていたからでした。

手元を下げるとシャフトの傾きが強くなりクラブがインサイドに上がりすぎてしまいます。

インサイドに上がり過ぎると、自然とフォロースルーがアウトサイドになりすぎてしまいます。

アドレスでは、グリップエンドをおへそに向けるように意識することで、シャフトの角度を適正な角度にすることができました。

正しい角度で構えることができたら、クラブも真っ直ぐに上がるようになります。

今回のラウンドでも、しっかりエラーを撲滅することに成功!!

驚くほど真っ直ぐに飛ばせるようになりました!

素晴らしいインパクトポジションですね^ ^

吉祥寺スタジオメンバーのS様。

ティーショットは、かなりの確率でフェアウェイをキープしていたS様。

素晴らしいインパクトポジションです!

これかの課題は、FwとUTの正確性です。

ティーショットでは、インパクトで詰まることなく気持ちよくスイングすることができていました。

しかし…。

セカンドショットでは、インパクト手前で合わせる動きが入っていました。

その為、微妙にズレが出ていました。

ティーショットのようにインパクトでは、クラブを通過させるイメージを持ちフィニッシュまで振り抜くことが大切になります。

トレーニング効果もあり飛距離UPに成功!!

日頃からのトレーニングに加えて、日々のスイング調整により、初めてお会いした時よりもかなり飛距離が伸びていました^ ^

素晴らしい成果です^ ^

初めてスイングを拝見させていただいた時は、アウトサイドイン軌道でスライスボールが出ていた為、飛距離が出ていませんでした。

今では、インサイドアウト軌道でヘッドスピードも上がり捕まったボールで飛距離を伸ばすことができました^ ^

今回も、トップでクラブを担ぐような形からしっかりと上半身が捻れ左腕が伸びたトップに変化したことで、安定したドライバーショットを打つことができていました^ ^

最後まで、ご観覧いただきまして誠にありがとうございました!!

二度あることは三度ある…。

毎回これを食べてしまうんです^ ^

まさに…。

馬鹿の一つ覚えです^ ^

ありがとうございました!!

【コースレッスン情報】

3月3日(月)

PGM武蔵ゴルフクラブの18Hコースレッスンに残り2名様募集のお知らせです^ ^

美しいコースに高速グリーン^ ^

綺麗なクラブハウスに美味しい食事!

吉祥寺から車で約一時間とアクセスも便利です!

皆さんのご参加をお待ちしています♪