• トップ
  • >
  • 実施日記
  • >
  • 練習場+9H 午前中はたっぶり練習、午後から実践でレベルアップを図りましょう!

練習場+9H 午前中はたっぶり練習、午後から実践でレベルアップを図りましょう!

実施日記
2025/03/17(月)

練習場+9H 午前中はたっぶり練習、午後から実践でレベルアップを図りましょう!

雪入 健一

こんにちはゼロカラプラスの雪入です

3/13(木)、入間カントリー倶楽部にてコースレッスンを開催いたしました。

ご参加された皆様、誠にありがとうございました。 

今回のコースレッスンは午前中は練習、午後に9ホール回るという内容。

午前中は打ちっ放し場だけではなく、バンカー、アプローチ、を徹底して練習します。

入間カントリー倶楽部にはバンカー練習場、アプローチ練習場が充実しているんです。

この日の天気は晴れ。

朝から気温が高く日中は20度まで上がり、風もなく絶好のゴルフ日和でした。

アプローチ練習場脇の梅もきれいに咲いていました。

9時過ぎゴルフ場に到着。

ゆっくり支度をしてまずは打ちっ放し場へ。

奥行きは100Yほどあり広々としていて気持ちよく練習できました。

30分ほどで60球を打球してバンカー練習場へ。

砂は柔らかく広さもあり4名がバンカーに入っても十分に練習できました。

バンカー練習はあまりすることができないので非常に貴重!

基本的な事を説明して実践。

とにかく打球して慣れることが大切です。

1人10球を持ち、打ち終わったらみんなで球拾いをする、を繰り返しました。

みなさん本当に真剣に練習されていました。

30分ほどバンカー練習をしたのちアプローチ練習場へ。

入間カントリーはアプローチ練習場も充実しています。大小2つのグリーンがありグリーン、グリーン周りもきちんと手入れされています。

アプローチ練習ではチップショットを練習。バンカーと同じでアプローチ練習をきちんとした芝で練習することはなかなかできないのでこちらでも皆さま真剣!

ここでも1人10球を持ち、10球打ち終わったらみんなで球拾いするを、繰り返しました。

練習後はグリーン周りの荒れてしまった芝をしっかり目土して終了。

終了後はランチ。

午前中しっかり練習しても時間に余裕があり1時間あまり皆さま会話を弾ませながらランチをとりました。

こちらは天ザルセット。

入間カントリーはランチも充実しています。

ランチ後はパター練習。

練習グリーンはしっかりカップが切ってあります。

個々に練習した後カップが切ってあるのでゲームをしながらパター練習をしました。

ゲームとは言え皆さま真剣(笑)。

しっかりパター練習をした後、9ホールのラウンドスタートです。

今回のご参加は吉祥寺会員のMU様、MO様、S様と弁天町会員のY様の4名様。

MU様。

前回のコースレッスンではアイアンショット時に左足への体重移動が足りずにトップが多かったのでその後のインドアレッスンでは体重移動の練習もしっかりしてきました。

今回のラウンドではダウンスイング時に右腰が前に出てしまう癖が出てしまい右にボールが出ることが多く苦戦しました。

しかし苦戦しながらも随所でナイスショットを打球できていました。

MO様。

前回のコースレッスンでは芝に負けないショットに取り組んできた成果が出ていましたが、今回のコースレッスンでは更にしっかり打球する、の練習成果が出て芝に負けずにしっかり打球ができていました。

また、力むとダウンスイングでフェースが開き右に打球することがありましたが、今回はすぐに修正でき真っ直ぐの力強い球を打てるようになっていました。

S様。

前回のコースレッスンの課題は①アイアンショット時に右に体重が残る、②5Wが打てない、でした。

インドアレッスンでは①②にしっかり取り組み、アイアンも5Wもしっかり打球できていました。

最終ホールのロングホールでは1W、5W、アイアンと完璧なショットでパーオン。バーディとはなりませんでしたが難なくパーを取っていました。

Y様。

コースレッスン初参加。課題は右へ出てしまうボールとグリーン周りです。

インドアレッスンでは前傾をキープして打球、と3Yのアプローチの練習に取り組んできました。

ラウンドでは練習の成果がしっかり出て右への打球もほとんどなく、またグリーン周りもかなり精度高く打球していました。

4時過ぎにラウンド終了。

帰り支度をして5時前に帰路につきました。

梅も咲き誇り今月後半には桜も開花するとの予報です。

ゴルフのベストシーズンがやってきます。

ゼロカラゴルフでは様々なコースレッスンを企画しています。

皆様のお越しをお待ちしております。