いつも「ゼロカラゴルフ倶楽部」をご利用いただきまして誠にありがとうございます。ゼロカラゴルフ倶楽部ディレクター城所でございます。
本日は、会員の皆様にお知らせがございます。この度、ゼロカラゴルフ倶楽部の会員様の「レッスンの成果」を確認していたたく舞台としてアカデミー主催の「ラウンド会」を定期的に開催することとなりました。
開催月は、現在のところ「5月・7月もしくは8月(梅雨明けの状況を見ながら決定)・9月・11月」と年4回もしくは、5回を予定しております。効果測定のために定期的な参加をお勧めします。
担当コーチの城所が、数ホールずつ帯同しながら、参加者それぞれのスキルやコースマネジメント、何より自身の現状のスタイルでできていること・できていないことを確認して担当コーチにフィードバックさせていただきます。
【狙い】
インドアのためのスイング練習にならないため。ゼロカラゴルフ倶楽部は、レベルに関わらず真剣にゴルフが上手くなりたい方が会員の多くを占めております。「コースで当たる・芝の上から打てる・スコアアップ(数字)で上達を感じる」のためにレッスンマニュアルを作成し、皆様に受講いただいております。その成果を定期的にコースの実際の状況で確認することが上達には欠かせません。
ラウンド会の会場は、軽井沢エリアの「Royal blue golf resort(群馬県)」になります。都内からも新幹線で行きも帰りも渋滞なく、来場することが可能です。軽井沢駅からの送迎もございます。
【なぜこのコースなのか】
・ドライバーショット→各ホールフラットな設計になっており、フェアウェイキープしたショットはランが出て転がります。「フェアウェイ=安全な航路=飛距離につながる』という思考を学ぶことができます。
・アイアンショット→プロ・上級ゴルファーでもピン位置によっては、パーをとることが難しくなっております。無理に狙う(ヒーローショットを求める)とスコアを崩す設計となっております。ビギナーから上級者まで自身の飛距離・方向性にあったセカンド攻略ルートを考案ください。
・アプローチショット(100Y以内)
ほぼ全てのグリーンが砲台グリーンのため最も大切なディセンディングブローからのスピンショットが求められます。これは通常誰もが使用するウェッジショットで基本的な打ち方が出来れば可能です。(できればスピン系のボールをご用意ください。)レベルによりますが、3打目・4打目の精度がスコアアップには重要です。球体をコントロールする喜びを一緒に感じましょう。
・パッティング
平均11フィートの高速グリーンです。方向性や距離感、何よりゴルフの醍醐味の一つの「重力による影響・傾斜による影響」からのグリーンの読み方が求めれます。スコアで最も大切なパッティングの基礎・応用を学ぶことができるでしょう。偶然はありません。参加される方は、必ず事前のパッティング練習を準備の上、ご来場ください。
・最後に。。。一緒に上達できる仲間を作る
ゴルフの喜びは、気の合う仲間、同じ目的を持つ仲間と楽しく上達を感じながらすることが大切です。同じ目標を持つ仲間とのラウンドをお楽しみください。
ラウンド会のお申込・詳細は、こちらの「ゼロカラプラス」サイトよりお申込みください。
普段のレッスンの成果を試す機会になります。スコア管理シートの説明もさせていただきます。
毎回定員12名となります。お早めのお申込みをお待ちしております。