楽しいゴルフライフ!!

コーチブログ
2025/03/26(水)

楽しいゴルフライフ!!

山内 雅人

こんにちは!

ゼロカラプラスの山内です^ ^

休みの日は、ほとんどゴルフに出掛けてしまう私ですが、先日、沖縄から子供の頃からの友人と一緒にゴルフに行ってきたきました〜^ ^

コースは、千葉県にありますPGM長太郎カントリークラブに行ってきました!

コースはもちろん!クラブハウスも清潔感がありとても綺麗でした^ ^

グリーンも10フィート出ていて、スムーズな転がりを見せていました^ ^

沖縄から来ていた友人は、沖縄のコースのほとんどが高麗グリーンですから、ベントグリーンのスムーズな転がりに感動していました。

友人とのラウンドは、とても楽しかったです!

しかし、いつもの癖で皆んなのスイングが気になってしまいます^ ^

思わず、アドバイスしてしまいました。

シャフトクロスは右へ飛んでしまいます!!

いや〜!

この人の飛距離は半端ではありません!

驚きでした^ ^

サッカーをやってますから、足腰が強いのでしょう^ ^

しかし、ラウンドでは右に飛んでしまうことが悩みでした。

写真を見るとトップポジションでシャフトが頭側にクロスしていることが分かります。

この状態から振り下ろすとクラブはアウトサイドから下りてしまい、ボールを擦ってしまいます。

トップで右肘を下向きにすることで、シャフトクロスが直り捕まったボールが打てるでしょう!!

オーバースイングはスライスが出やすくなります^ ^

いや〜!

この友人は、とにかくスライスボールが出てしまいます^ ^

その原因は、バックスイングが深く動き過ぎてしまいオーバースイングになっていたことでした。

その為、クラブが上から入ってしまいボールを擦っていました。

トップポジションで右膝も曲がり過ぎてしまい

下半身の回転運動の妨げになっています。

トップポジションでは、右肘を下向きにして右手のひらを上向きにすることで、正しいポジションになります。

膝も曲がる角度が少ない方が、股関節の動きが良くなります^ ^

バランスの取れたアドレスは、スイングの安定を生みますね!!

この友人が一番器用でした!

バンカーショットは達人クラスでした!

写真のアドレスもとても綺麗です!

朝の練習場で調整しました。

意識したことは、骨盤から前傾することでした。曲げ過ぎていた膝も曲げ過ぎないように気をつけました。

改善前は、カカト体重で構えていましたが、母指球側で構えられるようになりました!

アドレスが決まるとスイングも安定します!

今回のラウンドでもドライバーショットの飛距離がかなり出ていました^ ^

楽しいラウンドは、あっという間に終わり

帰りには、皆んなで温泉に行ってきました!

最高に楽しい一日を過ごすことができました!